![]() |
気付けばもう8月も終盤ですね!
夏はお花の出荷がSTOPするので、お花の話題が少ないのですが、花屋にとって一年でこの時期だけ少しゆっくり出来る期間です。 今年は古民家リノベーションでゆっくりもしていられないのですが>< SNSのインスタグラムやルームクリップでリノベの様子は更新していたのですが、Blogは久しぶりになってしまいました^^; 写真を見比べてみたら、1ヶ月前とさほど変わってないような?^^;
玄関ポーチはだいぶ進みました^^
玄関部分は半間下げてもらって、家に埋まってる感じです。 垂れ壁を作ってもらって、アーチ型に。 まん丸のアーチだと可愛くなり過ぎてしまうので、近代建築っぽい雰囲気で少し角を丸めるくらいにしてもらいました^^ 小窓はFIXなので開かない窓ですが、オフィスの私の席からちょうど見える位置に付けました。 子ども達が帰ってきたのが、気配で分かるようにしたくて^^ まぁ個室に行くのに、オフィスを通らないと行けない間取りにしたので、すぐに会えるのですが❤ 私はほとんどがオフィスのPCの前に居るので、少しでも話す時間は取れるように、子ども達は帰ってすぐに学校で会った事を話してくれるので、やっぱりすぐに顔が見たくて^^ 今までは私のデスクのすぐ横をリビングにしていたので、いつでも様子が見れたのですが 事務仕事をするのが私一人ではなくなり、まぁ子ども達は騒がしいので、お仕事の邪魔にならないように、子ども達は2階で過ごしてもらうように間取りを考えました。 子ども達も成長して、お母さんが居ないほうが羽を伸ばせるかも知れません(笑) お店を始めた頃は、まだ息子が1歳でハイハイしていたので、いつも見ていないといけなかったけれど、もう自分の事はだいたい自分で出来るように成長してくれたので、親離れ子離れの1歩です^^
玄関ドアは無垢材の輸入ドアです。
LIXILと悩んだのですが、やっぱりフェイクの木目調と、本物の木の質感には大きな違いがあって。 無塗装のドアを自分達でエイジング加工で古びた雰囲気にして、塗装もしたかったので、こっちにしました^^ どうやったら古びて見えるのか、試作もしてみました♪ 真ん中の写真は足場板に挟んでいるので、分かり辛いのですが、右が無塗装。左が加工&塗装後。 虫食いの跡を作ったり、冬目を出してツルツルだった表面を凸凹にしたり、カッターで木が割れているようにしたり♪ とりあえずドア枠だけ完了です^^
ちょうどさっき届いた現場写真!
足場板を使った玄関ポーチの天井部分です^^ 一番上の写真の庭に広げている木材は新品の足場板なのですが、乾燥と赤みを抜くために日焼けさせているんです。 古民家リノベーションなので、室内の天井は元々の木材をそのまま表し天井にするので、新品の木材を入れると逆に浮いてしまうので、出来るだけ古く見えるように使う材料も考えています。 古材の足場板も使うのですが、全てそうすると物凄い金額になるので、安価な新品の足場板を天日干ししていたのです(笑) 作業しながら、皆に踏みつけてもらって(笑) どうなるかなぁと不安でしたが、凄くいい感じに劣化してくれていて安心しました! 釘が見えないように一枚一枚、大工さんが貼り付けて下さって、とっても素敵❤
外壁も今日から仕上げを塗って下さっています^^
色の調合は自分達でいろいろ割合を変えて、10種類くらい試作しました~>< でも乾いた色や日の当たり具合や、広い面積に塗った時の見え方などがあるので、やってみないと分からないところ・・・。 現在進行形で塗ってくれているので、まだ乾いてないお色です。 もっと明るくなって、月日が経っても格好良く汚れてくれるお色にしたつもりです。 さぁどうなるかな?! 塗り方も職人さんなので、本当はもっともっと綺麗に塗られるのですが、普段は使わないコテで荒く、素人が塗ったように!ラフに!小汚く!とお願いしました(笑) そんな塗り方された事がないので、いい塩梅を伝えるのが難しかったのですが、とってもいい感じ! 出来るだけ手作りの手作業で、自然素材を使って、お庭に馴染むようにと考えています。 建築も好きだけれど、やっぱり植物が大好き❤❤❤ 外観はお庭のジャングルで隠れるだろうから、シンプルでいいんです。 お庭作りが楽しみだなぁ~♪ SHOPのほうは引っ越しと同時に棚卸しのために一時閉店しております。 移れるのが9月中旬頃に伸びてしまって、例年より少し遅れてのOPENになる予定ですが、 秋の可愛いお花を集めて、再出発したいと思っています^^ 楽しみにしていただけたら嬉しいです❤ 子ども達もとっても元気で、毎日うるさいうるさい(笑) 娘は受験生なのに、いまいち危機感なさそうです^^; SHOPへはコチラ⇒ (Click!) (NEW SHOPでの運営となっております。) ![]() |
~古民家リノベーション物語~
ここ数日は雑貨の引っ越しをしていました^^ 販売している雑貨は物流倉庫などは使わず、全て手元で管理しています。 入荷したら箱に入っている鉢なども、全て一旦出して割れや欠けなどがないか検品し、 また箱に戻して、スチールラックにメーカー別に分けて保管するので、 型番が一目で見れるようマジックで箱に書き、、注文毎に1個ずつ探し出し、 再度割れや欠けがないかを検品してワレモノなどはプチプチに包んで、梱包して出荷しています^^ 狭いスペースにきちんと整頓して収められていた雑貨はすごい量と種類! スチールラックをばらして、雑貨を出してみるとその量に驚きです(笑) 引っ越し先の雑貨保管場所は築100年は越えるだろう立派な2階建ての蔵!!! (白いTシャツの私が立っているのが蔵の入り口です^^) 随分使われてなかった様子で、まずは掃除をしたのですが、もう息が苦しいほどの埃~~~>< 掃除して綺麗になっても、またすぐにどこからか埃が落ちてきて、3回以上繰り返し、掃いて拭いてを繰り返しました。 さっぱりと綺麗になった蔵にばらしたスチールラックを再度組み立て~ これも5人がかりでなかなか大変な作業でした^^; 後は運び出した雑貨を棚卸ししつつ、整理整頓! 前よりもうんと広くなったので、また新しい素敵な鉢などもセレクトしていきたいと思っています❤ 「こんな鉢が欲しい!」などありましたら、リクエスト掲示板で教えて下さい♪
過集中型の私は気付けば体重が落ちてしまって、BMI15という体に・・・><
もともと太れない体質なので、気を付けて体重計に乗っているのですが、すっかり忘れていて(笑) 「そらー体力なくなるわっ!」と無理に食べたらお腹を下したり、吐いてしまって、数日は体調不良になるという悪循環に(号泣) 中学生から身長体重は変わらず、心配した祖父母に病院に連れていかれた事もあるのですが、 体は至って健康で、そういう体質らしいです^^; ちなみにロングスリーパーも体質なんですって^^; でも、動きたいのにちょっと体力を使うとヘロヘロになって、その後に仕事に支障をきたすので、悔しいばかり! 調べて、消化酵素を消化を助ける漢方が入っている「太れるサプリ」を購入しました! 体重が落ちるとケーキなど高カロリーなものを食べて、増やしていたのですが、 体重は増えても根本的な解決になってないとやっと気付きました^^; 若い頃は太らない体で有難かったのですが、もうこの歳になると健康的な体型がいいです! 痩せている人には分かってもらえると思うのですが、痩せている事はコンプレックスなんです;; 5キロ増を目指して、健康的な体力のある体作りを頑張りたいと思います! 娘はちょうどいい健康的な体付きなのですが、息子は遺伝したのか細くって、一緒にデブエットします❤
隣の母屋ではモルタルを塗って下さっていました^^
さすが職人の技! どんどん塗られていって、どんどん色が変わってゆく~~~! 最初はモルタル仕上げでもいいかなぁと思っていたのですが、男前なイメージになりすぎるので ちょっと色を足して仕上げをまた塗ってもらいます。 微妙なその色加減がうまくいくかドキドキ・・・
もちろん窓は凹んでます!
ここから仕上げ塗りがまだあるので、もう少し凸凹が出る予定です。 ブルーシートがかけられている部分は玄関ドアとアイアンサッシがまだ入ってないので、ちょっと保留中です。
1階はほぼ土足スペースなので、靴を脱いであがる家族用の玄関は屋内にあるのですが、
家の中心部になるため真っ暗になるのを避けて、勝手口を付けました。 家族玄関を入るとホール兼パウダールームになっていて、そこから続く階段もここに。 玄関の真正面にこの勝手口があるので、北側のシェードガーデンを眺めることが出来ます^^ 一般的な格子が入ったような勝手口は防犯性は高いのですが、デザイン的に納得がいかず どの窓からの庭が見れるように、室内からも緑を感じられるように考えているので 一枚ガラスのすっきりとした勝手口にしました^^ LIXILのガゼリアという商品で、引き戸のドアです。 普通引き戸は開けると、取っ手部分のサッシが残るので開口が狭くなるのですが ガゼリアは取っ手部分もすべて引き込まれるので、サッシ全体が広く開きます。 ここは洗濯物を干しに行くドアでもあるので、籠を持ってスムーズに通れるように^^ 南面のサッシは黒色でまとめましたが、北側には隣家が建っていて、全体的に見ることが出来ないので、あえての白サッシ! 玄関からバスルーム、パウダールームと水回りが集まるスペースで、 内装も清潔感のあるホワイトを使おうと思っているので、インテリアに合わせたサッシの色にしています。 シェードガーデンが切り取られた絵のように見えるのが理想形です! 前の家は南向きにしかお庭がなかったので、シェードガーデンは憧れの環境なのです❤ 素敵な葉色の植物がたくさんありますし、お花も小さくてシックな素朴なものが多いイメージ❤ スミレや山野草も大好きなので、何を植えようか今からワクワクしています♪ SHOPへはコチラ⇒ (Click!) (NEW SHOPでの運営となっております。) ![]() |