![]() |
SHOPは一時閉店しており、本日からOPENです^^ (時間はまだ未定でございます><) * * * * * * * * * * OPENに向けて、月曜日は市場からの注文分が届き、地元生産者様からハイエース2台満タンにお花を積んで帰ってきました^^ 由美ちゃんハウスは一気に華やかで、スタッフ一同ワクワクしています♪
㊤ Zinnia 'Queen RedLime'.
ジニア『クイーンレッドライム』 ㊦ Zinnia 'Queen Lime' ジニア『クイーンライム』 大人気のジニアも、たっぷり確保しています♪ やっぱり可愛い~~~! 秋からのジニアはとても育て易く、この季節が一番綺麗だと個人的には思っています^^ 草丈があり、横にはさほど広がりませんので、数株まとめて植えるのをオススメします❤
こちらも秋から綺麗なダリア❤ Dahlia hybrid 宿根・銅葉プチダリア・ハミングブロンズ 『エタニティ』 『ブルックフィールドデライト』 『ニッポン』 『ピンクパープル』 一般的なダリアより、とっても小さなお花で花径5cm程度の小輪のお花が咲きます^^ 茎が黒っぽく、葉が銅葉~緑銅葉で株全体に独特の雰囲気が素敵! 多花性でコンパクトにまとまり、宿根草ですので来年もお楽しみいただけます★ 今回は4色、連れて帰っています^^
Coreopsis 大輪コレオプシス『スタークラスター』 コスモスのような雰囲気でとっても素敵です❤ 小さなお花が一般的なコレオプシスですが、大輪種が登場しました! 昨年ヨーロッパで発表された新しいコレオプシスで大輪でかつ茎が強く、変化咲するのが特徴です。 コスモスのような雰囲気があり、とっても丈夫な植物で四季咲き性が強いのでおすすめです! 『スタークラスター 』は咲き始めの白花から、中心部の紫色が広がり、花弁に紫色の覆輪が現れます。 切り戻すことで長期間の開花が楽しめるのも魅力! 秋に気温が下がってくると赤みが強くなっていきます。 見た目には繊細ですが、耐寒性、耐暑性にすぐれた丈夫で育てやすい植物です。 花壇、鉢植え、切花にと用途も豊富! 毎年初夏~初冬頃まで長期間開花する多年草です。 コレオプシスはキク科の植物で、あまり手入れしないで育ちます^^ 冬場は地上部がなくなりますが、春にまた芽吹きますので毎年大株にして楽しんでください^^
Verbena tenera 宿根バーベナ・テネラ『ホワイト』 グリーンの繊細な葉に真っ白の花はとっても涼しげです^^ 花径1.2cmぐらいの花びらが集まって花径3cmぐらいの1つの花になっています。 性質もとても剛健で、この「宿根バーベナ・テネラ」はほとんどうどん粉病にもかからず、耐寒性耐暑性共に強い多年草です。 12月頃まで次々と咲いてくれます! SHOPへはコチラ⇒ (Click!) (NEW SHOPでの運営となっております。) ![]() |
暑かった夏も終わりを見せ始め、今年はとても早く秋の空気を感じております。 草花は私が気付くより、ずっと前に秋を感じている様子が目に見えて分かります。 夏が苦手な子たちには涼しさに嬉しそうな顔をしていて、 「よく耐えたね!」と思わず声をかけたくなってしまいます❤
長くかかりましたが、tef*tef*のオリジナル培養土の袋が仕上がりました! 花ラベルと同様に「あーでもない!こーでもない!」とデザイナーさんと相談しながら♪ コンセプトも花ラベル同様に、見た目のデザインだけでなく、深いところまでガーデナーさんの気持ちに立って考えました。 培養土といえば、ガーデニングに欠かせませんが、そのデザインは販売促進の為に目立つデザインが多く思います。 大人可愛いシックなテイストが好きな私のお庭では、その明るさが浮いてしまうのが悩みでした。 いつも手軽に使いたいので、しまい込んでしまうと使い辛い;; シックなお庭にそのまま置いても、絵になるデザインの培養土が欲しかったのです。 おしゃれなガーデン雑貨のように、お庭に飾っていただけたら 本望です!
また、『オリジナル培養土』に加え、こちらも庭人さんに監修していただきました『寄せ植え用培養土』も出来ました^^ tef*tef*桜子が寄せ植えをする際に、使い易い形状にしました。 ◆根鉢と根鉢の間にスムーズに土が転がるように入る事。 ◆植えた植物の株元を綺麗に保てる事 ◆寄せ植えする際に手に付いた土が葉に付きにくくする事。 粒状の素材を多く入れ、コロコロと転がるように隙間に入る土に出来上がっています^^ 本日のOPENより、WEBSHOPでお求めいただけますので、一度お試し下さい^^ SHOPへはコチラ⇒ (Click!) (NEW SHOPでの運営となっております。) ![]() |
ガーデナーの皆様、おはようございます^^
涼しい風と共に秋の植物をたくさん連れて帰ってきました。 お時間ございましたらSHOPを覗いてみて下さい^^ --- お花 --- ◆ジニア・クイーン『ライム』 ◆ジニア・クイーン『レッドライム』 ◆八重咲きカルーナ『ホワイト』『ピンク』 ◆コレオプシス『レッドシフト』 ◆コレオプシス『スタークラスター』 ◆コレオプシス『チェリーレモネード』 ◆コレオプシス『ストロベリーレモネード』 ◆コレオプシス『トロピカルレモネード』 ◆コレオプシス『ピンクレモネード』 ◆キンギョソウ『ブロンズドラゴン』 ◆千日紅『千紅花火』 ◆シュウメイギク『ももいろブーケ』 ◆アガスターシェ『ピンクホップ』 ◆アガスターシェ『アプリコットスプラッシュ』 ◆アガスターシェ『ゴールデンジュエリー』 ◆バーベナ・エンプレス『ホワイト』 ◆バーベナ・テネラ『ホワイト』 ◆ランタナ『クリーム』 --- 実もの --- ◆シンフォリカルポス『ホワイト』 ◆ペルネッティア『ホワイト』『ピンク』『レッド』 ◆ジュズサンゴ『ルージュプランツ』 --- リーフ --- ◆アルテルナンセラ『広葉レッドフラッシュ』 ◆ペルシカリア『シルバードラゴン』 ◆ユーカリ『リトルハート』 ◆西洋ニンジンボク『プルプレア』 ◆ピレア『グラウカグレイシー』 ◆斑入りセリ『フラミンゴ』 ◆クリスタル『コンフィッティ』 ◆カレックス『アウバウム』 ◆苔パック SHOPへはコチラ⇒ (Click!) (NEW SHOPでの運営となっております。) ![]() |
Coreopsis コレオプシス・レモネードシリーズ 庭人さんにお願いしていたコレオプシスを届けていただきました^^ いつものように愛情と手間を惜しまず育てて下さっています♪ コレオプシスは毎年とっても人気のお花です❤ 人気の秘訣はやっぱりその花付きの良さと、開花期の長さかな! 丈夫で暑さ、寒さに極めて強く、病気にも強い! 見た目には繊細ですが、丈夫で育てやすい植物です♪ 宿根草ですので、来年もまた楽しんでいただけます♪ 4色どれも可愛くて、コレオプシスは咲く季節や、咲き進みによって色が変化するので、表情が豊かで楽しみいっぱいのお花です❤ SHOPへはコチラ⇒ (Click!) (NEW SHOPでの運営となっております。) ![]() |
ご紹介しました3品種をレイアウトしてみました^^ 秋は植物たちの色が一年で一番綺麗な季節だと思います。 葉の色も深く落ち着きのあるお色で、お花はゆっくりと咲き進み、長く様々な表情を見せてくれます。 次々と元気よく咲く夏が過ぎ、秋はゆったりとした時間をガーデニングから感じていただけたら嬉しいです^^ 季節によって植物の表情や楽しみ方がたくさんあります! 夏が苦手な子たちには、そろそろ涼しくなってきたので肥料をあげてくださいね^^ 短い秋を、たっぷりとゆっくりと楽しみましょう!♪ SHOPへはコチラ⇒ (Click!) (NEW SHOPでの運営となっております。) ![]() |
新入荷苗のご紹介を♪ Antirrhinum majus nanum 'Bronze doragon' 銅葉キンギョソウ『ブロンズドラゴン』 人気の銅葉のキンギョソウ! 『ブロンズドラゴン』は花色が様々あるのですが、今回はバイカラーの素敵な花色を厳選して❤ 銅葉とグラデーションのかかる花色の組み合わせがすっごく可愛いです! 病害虫にも強くて育て易いので初心者さんにもおすすめです^^ 上に長く成長しましたら、脇芽がたくさん出てますので、お好きな位置でピンチして バランスよく育てて下さい^^
Gomphrena globosa 千日紅『千紅花火』 個人的に大好きな小さな千日紅です^^ 小指の爪くらいの大きさのお花が線香花火のように咲きます^^ 一株で秋らしい雰囲気になること間違いなし♪ 寄せ植えに散らすように植えるとナチュラルに仕上がります^^
パステルピンクのお花との相性ばっちり❤❤❤
こんな大きな寄せ植えにも、ちょこんと顔を出す姿がとっても可愛くて、リズミカルです❤❤❤
alternanthera 斑入りアルテルナンセラ 太葉『レッドフラッシュ』 斑入りのアルテラナンテラです^^ 葉も素敵で、白いぽんぽんとした丸い花もとっても可愛い❤ 寄せ植えの際、葉かげに置けば、秋らしさをワンポイントプラスできます! |
今日も素敵な植物たちをUPしています^^ 売り切れていた品種も多く再入荷しました♪ --- お花 --- ◆カクテルマム『ぽんぽん咲きレッド』 ◆クリサンセマム『スプラッシュ』 ◆ユーパトリウム『ブラウンレース』 ◆オレガノ『リバノティカム』 ◆オルトシフォン『ラピアツス』 ◆スパニッシュデージー ◆サルビア『コスミックブルー』 ◆矮姓千日紅『ドワーフローズ』 ◆カスミソウ『ジプシーホワイト』 ◆サルビア『ダークパープル』 ◆サルビア『ラベンダー』 ◆アガスターシェ『ボレロ』 ◆バーベナ・エンプレス『ピーチ』 --- リーフ --- ◆ヘリクリサム『アイスクレス』 ◆アサギリソウ ◆ルメックス『 ◆コプロスマ『ビートソンズゴールド』 ◆ニューサイラン『アプリコットクイーン』 ◆ニューサイラン『フラミンゴ』 ◆ニューサイラン『サンライズ』
秋といえば菊! 今はとってもおしゃれなマムがたくさんあります^^ マムはこの咲いているお花が長~~~くこのままで咲き続けてくれます! 寄せ植えにすると、とても綺麗で、バランスよく楽しめるので、この季節は凄くおすすめです! はっとするような赤と、輝くようなライムグリーンをセレクトしました^^
もう6年も前の寄せ植えですが^^; 敬老の日のプレゼントにとオーダーいただいた寄せ植えです^^ 管理も簡単なので、プレゼントにもいいですね❤ SHOPへはコチラ⇒ (Click!) (NEW SHOPでの運営となっております。) ![]()
|
Rivina humilis 赤い実が可愛い!『ルージュプランツ』『ジュズサンゴ』 こちらは小さな実がなる植物です^^ 白いお花から、実になるまでの過程も、お花と実の共演も楽しめちゃいます❤ 実ものの植物は、お花が咲いて、散り、そこから実になりますので、花ガラ摘みはしないで下さいね! 通常は種を作るとそちらに養分を取られてしまうので花ガラ摘みをしますが、実を付けるという事は養分が必要ということ! なので、肥料が切れないように追肥してあげてください^^
Synphordarpos albus 『シンフォリ・カルポス』 またの名を『スノーベリー』 その名のように、真っ白い丸い実を付けます❤ まるでお菓子のガムみたいです(* ´艸`) こちらは草丈の高いので、大人っぽい演出が出来ます^^ SHOPへはコチラ⇒ (Click!) (NEW SHOPでの運営となっております。) ![]() |
秋に育てたくなる可愛い実もの❤ 色んな種類を連れて帰っています^^ Pernettya mucronata ペルネッティア『ハッピーベリー』真珠の木 ヨーロッパで、クリスマスや冬を演出してくれます^^ ぷりぷりの可愛い実が特徴です^^ お正月の装飾や寄せ植えのアクセントにもぴったり!
白実を使った寄せ植えです^^ 爽やかな可愛らしさを演出出来ます❤
赤実もピンク実もあります♪ 今生っている実が冬の間、ずっと楽しめるのです!
ピンク実を使った『お正月のリース』と赤実を使った寄せ植えです^^ 実があるとリズミカルが出て、楽しい雰囲気になりますね♪ いつもの寄せ植えに、プラスしてみてください^^
|
秋になり、可愛い植物たちに囲まれると寄せ植えしたくなります❤ 寄せ植えの楽しさをお伝え出来るように、シンプルな寄せ植えをたくさん作りました^^ 1作品づつに分けて、ご紹介していきたいと思います♪
白い実がハッとする程、綺麗で清楚なイメージの『シンフォリカルポス』 グリーンに白実が映えるように、シンプルな色使いで❤ 鉢は草丈と同じくらいの高さの鉢でバランス良く。
合わせたお花は『バーベナ・テネラ』の白花。 繊細は葉っぱと小さなお花の手毬咲きで可愛らしさをプラスして♪ 『白』と言っても、様々な『白』があります。 真っ白や、クリームがかった白、グリーンがかった白などなど。 寄せ植えのイメージに合わせて、ほんの少しの色の違いも大切に。 合わせたリーフは『ヘデラ・タイニーフェザー』 こちらも、細長い葉がシャープなイメージのヘデラです^^ 丸い実と対照的な形をセレクトする事で、大人っぽさと女らしさを演出しています。 前方にはチラっと『ミニマ』を垂らして❤
こちらの寄せ植えの配置図です^^ たった4種類のシンプル植え! ぐるりと配置した植物は、枝ぶりや植物の向きなどを考えて、植えてみて下さい^^ 2苗使う場合は対象に、3苗ですと三角形に配置するとバランスが良くなります♪ 基本をマスターすると、この法則に従わなくても、自由に植えても素敵な寄せ植えが作れるようになります❤ 植える順番は、私はメインのお花から^^ 今回でしたら、『シンフォリカルポス』⇒『バーベナ』⇒『ヘデラ』⇒『ミニマ』の順番で植えました。 植えながら、ちょっと下がって全体を確認してみるのも大切! 私は寄せ植えは、ひとつの世界だと思っています。 植物たちが自然に馴染み、喜ぶ顔をする位置を探してみて下さい♪ こちらの寄せ植えは新入荷苗と共に明日SHOPにUP予定です^^ ご自身でも簡単に寄せ植え出来ますので、参考にしていただけたら嬉しいです♪ SHOPへはコチラ⇒ (Click!) (NEW SHOPでの運営となっております。) ![]() |